ドバト・カラス

巣作り前に対策必須
ドバト・カラス

巣作り前に対策必須 ドバト・カラス

知らぬ間に住居をすみかにしてしまうドバトやカラス。
騒音で住人を困らせたり、大量のフンをまき散らしたり、悪臭を放つのも厄介です。
家の周りで見かけるようになったら要注意!巣を作る前に早めの対策をしましょう。

ドバトってどんな生き物?

ドバトは、家禽(家畜として飼育される鳥)のカワラバトが野生化した鳥です。頭や羽色は灰色で、首付近に緑色や赤紫色の光沢があり、個体によって色合いが大きく異なります。鳴き声は「クルックー」「ゴロッポ」など。市街地や公園などに住むほか、住居の屋根裏やベランダに住み着くこともあります。巣作りは3月下旬~5月上旬で、気に入った場所に対する執着心が強く、巣を撤去しても再び同じ場所に巣を作ることが多いです。ドバトは病原菌を持つことから、巣や卵を撤去する際は感染リスクを考慮する必要があります。

カラスってどんな生き物?

真っ黒な見た目が特徴のカラスは、全国各地に生息する害鳥です。知能が高く、社会性を持つ鳥で、カラス同士で協力したり、鳴き声によって意思疎通を行ったりしています。基本的に雑食ですが、栄養価の高い生ゴミに群がることが多く、公共のゴミ捨て場が被害に遭うケースが多発しています。高所に巣を作る習性があることから、住居の屋根やエアコンの室外機が狙われることも。

被害をもたらすカラスの種類

ハシブトガラス

くちばしが長くて太い。性格は攻撃的。

ハシボソガラス

くちばしが細い。性格はおとなしい。

ドバトやカラスを
放置するとどうなる?

  • 1

    騒音や糞汚染に悩まされる

    ドバトやカラスが住み着くと、大きな声で鳴き、辺りに糞をまき散らして汚染します。ご近所トラブルにもなりかねません。

  • 2

    建物が劣化する

    大量のフンは建物の外観を損ねます。さらに、ベランダなどの金属部分が変色したり、腐食したりすることで建物の劣化につながります。

  • 3

    感染症を引き起こす

    野生の鳥のフンには様々な病原菌が含まれており、直接触らなくても空気中に拡散されます。人間に感染する可能性も高く危険です。

ドバト・カラス発生の
セルフチェック

ドバトやカラスはいきなり巣を作りません。
まずは待機場所として寄り付き、居心地が良いと感じたら巣作りをします。
被害を加速させないためには、初期の対策が重要です。

  • 家の周りに野鳥のフンが落ちている
  • 家の周りで野鳥の鳴き声が
    よく聞こえてくる
  • 家の周りでドバトやカラスを
    よく見かける
  • 屋根の上をドバトやカラスが
    歩いているのをよく見かける
  • ベランダの手すりにドバトやカラスが
    止まっていることがある

イヴェスタの
ドバト・カラス駆除・対策

ドバトやカラスは「鳥獣保護管理法」によって保護されているため、個人が許可なく卵やヒナを撤去することはできません。イヴェスタには狩猟免許を持ったスタッフが在籍しているので、確実に巣を処理し、再飛来を防ぐ対策も提案いたします。

  • 1

    防鳥工事

    ベランダなど鳥が飛来するところに、防鳥ネットを設置することで、害鳥が侵入しないようにします。また、幅が狭い場所には、防鳥ピンを取り付けます。

  • 2

    忌避剤の散布

    害鳥が嫌う味や匂いの入った成分を含んだ忌避剤を設置します。被害状況に合わせて最適な忌避剤をセレクトし、確実にドバトやカラスを撃退します。
    ※使用する忌避剤は天然成分でできているため、人体に害はありません。

  • 3

    捕獲器による捕獲

    捕獲器を設置して、ドバトやカラスを捕獲します。プロの経験から捕獲器の設置場所や向き、エサの量やまくタイミングについて工夫し、より効果的な方法で行います。